18 07 2014
みていると面白い駐車場。
“私は首都圏近郊のそれなりに大きな市まで通勤している。駅前の再開発がここのところ続いている。既存の建物は解体されて空き地になり、道幅が広げられている。建物の計画が決定されていない区画が殆ど駐車場に変わっていくのである。
駅前であるのだから駐車する車には好都合だろうが、以前の面影がどんどん消えて、何の変哲もない駐車場に変わっていくのである。時間貸し駐車場の脇には月極駐車場のスペースも殆どの場合併設されているのが現実だ。
駅前の一等地であるが故の事だろうか。時間貸し駐車場が混雑する朝の時間帯と別に、月極駐車場は営業に出掛けるのだろうか空きが目立ち始めるのである。また、夕方以降には逆の現象が起きている。時間貸し駐車場が夜間まで混雑しているのと同じように月極駐車場も帰ってくる車でどんどん空きスペースが無くなっていくのである。暇を持て余して事務所の高い階から観ているのではないのだが、少し面白い光景である。
ただ、現在の政権に替わって以降、少しだけ駐車場が消えてビルが建ち始めている様に思える。消費税が上がる前なのか、景気が改善している為なのだろうかは私には判らない事なのだが。”
Comments are currently closed.